胆力がある人に共通する10つの特徴!胆力を養うトレーニング方法も紹介

あなたは「胆力」という言葉をご存知ですか?

胆力とは、何事にも動じることのない精神力のことです。「成功したい!」と思ったら、胆力を養うことは欠かせません。この記事では、胆力がある人の特徴や胆力が必要な理由、胆力を養うトレーニング方法などをご紹介します。

目次

胆力は成功するために必要な力

胆力については、ネットの記事や書籍などさまざまなところで取りあげられていますから、胆力という言葉を聞いたことのある方もいらっしゃるでしょう。では、これほどまでに取りあげられる胆力とは何なのでしょうか? 胆力を一言でいうならば、何事にも動じない精神力です。そして、それは人生で成功するためには必要不可欠な力であるともいえます。 今回はこの胆力について、胆力のある人の特徴や胆力のない人とある人との違い、胆力が必要とされる理由や胆力を養うためのトレーニング方法についてご紹介していきます。

胆力の意味とは?

まずは「胆力」の読み方と意味から確認していきましょう。「胆力」と書いて「たんりょく」と読みます。胆力とは、物事を恐れたり、予想外のことが起こっても動じたりしない気力のことです。「度胸」という言葉を使って表すこともあります。 胆力についてまた別の見方をすると、物事の本質をとらえる力ということもできます。物事の表面的な部分だけをとらえていると、そのことに対して受け身になってしまい、翻弄されてしまいがちです。 しかし、本質をとらえることで、冷静に状況を把握して、適切な対応を取ることができます。あらゆる物事に対して、常に能動的に受け止めて対応することができるため、胆力があると物事に動じにくくなるともいえます。

胆力がある人の特徴【性格編】

胆力がある人には共通した特徴があります。そして、それらの特徴を知ることで、胆力を養うためのヒントを得ることができます。 ここからは、胆力がある人の特徴を【性格編】【行動編】に分けて見ていきます。まずは胆力がある人の特徴【性格編】です。胆力がある人はどのような視点で物事を考えているのかを見ていきましょう。

特徴①:物事をポジティブにとらえる

胆力がある人には、物事をポジティブにとらえるという特徴があります。失敗をしてしまったとしても、「自分はダメなやつだ」とネガティブにとらえることはありません。 失敗を悔やみ続けるよりも、「なぜこういう結果になったのか?」を考え、次にまた同じ失敗を繰り返さないために失敗から学ぼうとします。なぜなら、起こってしまったことをいつまでも悔やみ続けていても何も生み出さないということを、胆力がある人は知っているからです。 このように、普段からポジティブに考える習慣が身についているため、物事をとらえるときにも、短所や欠点だけでなく、長所や強みを見つけることができます。そのため、さまざまなことを自分の目標を達成するための手段として活用することができます。

特徴②:強い信念がある

胆力がある人は、自分のやりたいことだけでなく、自分がすでにおこなっていることに対しても強い信念を持っています。信念とは、正しいと強く信じている自分の考えです。そのため、不測の事態が起きたとしても、自分の考えを信じ抜くので、動揺することがありません。 ですから、周りの人からは絶望的な状況に置かれているように見えたとしても、胆力のある人は諦めることがないのです。自分の強い信念にもとづいて考え、積極的に努力し続けることができます。

特徴③:強い向上心がある

胆力がある人は、強い向上心を持っています。ですから、胆力がある人は常に今よりもさらに上を目指します。しかしだからといって、無謀な挑戦をするというわけではありません。周りの人からは無謀に見えたとしても、「自分は達成できる」と思うことに挑んでいるのです。 高い目標に挑むことには、さまざまな困難やリスクを伴います。それを見て周りは「無謀な挑戦」と判断します。ですが、胆力がある人は、自分が負うことのできる困難やリスクであるかをきちんと見極めて挑戦しているので、無謀とは思いません。 周りからは無謀と言われるような高い目標にも、着実に挑み続けることで、胆力がある人の向上心は折れることなく維持されていきます。

特徴④:常に自分で責任を取る

胆力がある人は、自分の行動や自分の置かれた状況に対して、自分自身に責任があると考えます。何かうまくいかないことがあったとしても、「○○さんのせいで失敗した」「運が悪かった」などと他の人や物事に責任を転嫁することはしません。 胆力がある人はこのように考えますから、そもそも自分では手に負えないようなことを安請け合いすることもありません。 さらに、自分で責任を取るという考え方の持ち主である胆力がある人は、自分が置かれた状況がたとえ困難なものであったとしても、自分の判断や行動が今の状況を招いたととらえ、前向きに行動していきます。

特徴⑤:逆境にもめげない

胆力がある人は、逆境にもめげない精神力を持っています。なぜなら、強い信念を持っているからです。自分の思うようにならない困難な状況に陥ったとしても、それで諦めてしまったり、ネガティブになってしまうことがありません。 どのような状況に置かれても、持ち前の向上心やポジティブにとらえる考え方を活かして、「目標を達成するために今自分ができることは何か」を考えて行動し続けることができます。

胆力がある人の特徴【行動編】

続いては、胆力がある人の特徴【行動編】です。胆力がある人はどのような行動をしているのかを知り、胆力を養うためのヒントにしていきましょう。

特徴①:困難なことにも物怖じせずに行動する

今までに経験したことのない新しいことを始めるときや自分の実力では困難なことを成し遂げる必要のあるときには、不安や恐れを抱くことがほとんどです。そして不安や恐れから、行動できなくなってしまうことさえあります。 ですが、胆力がある人は、初めてのことや困難なことに遭遇したときでも、物怖じして動けなくなってしまうことがありません。自分の目標を達成するために何をする必要があるのかに目を向けています。 そのため、胆力がある人はどんなときでも物怖じすることなく行動し、成功を掴みとることができるのです。

特徴②:相手と本音で向き合う

胆力がある人は、誰と向き合っているときにも物怖じすることがありません。また、「嫌われたらどうしよう」とネガティブに考えて自分の本音を伝えないということもありません。そのため、胆力がある人は目の前の相手と本音で向き合うことができます。 周りの人から嫌われることや険悪な雰囲気になるような事態を避けたいと考えるのは自然なことです。しかし、ときには本音を伝えなければ、その場は無難にやり過ごすことができたとしても、後々、大きな亀裂やミスにつながることもあります。 ですから、相手と本音で向き合うことができることはとても大切なことです。

特徴③:成功するまでやり続ける

胆力がある人は、物事を途中で諦めることがなく、成功するまでやり続ける人です。高い目標を目指しているときには、自分の思うように進まないことも多く、途中で諦めてしまうことも珍しくありません。 しかし、胆力がある人は、その信念の強さや向上心、ポジティブに物事をとらえることのできる考え方を活かして行動し続けるので、決して諦めることはありません。 たとえうまくいかないことがあったとしても、目標を達成するための糧とする強い意志があります。そのため、胆力がある人は「これを実現する」と決めたことに対して、成功するまで粘り強く行動し続けることができるのです。

特徴④:優先順位を決めて行動する

胆力がある人は、優先順を決めて行動しています。物事をポジティブにとらえて物怖じせずに行動したり、成功するまで行動し続けるというと、とにかく行動する人のように感じてしまうかもしれません。 しかし実際には、胆力がある人は行動するときには優先順位を決めて行動しているので、やることとやらないことを明確にして行動しています。 胆力がある人は、自分の信念を強く持っているため、明確な基準を持って自分のやるべき行動についても判断しています。そのため、どの行動をどのタイミングでおこなうのが良いかを見極めながら行動し、うまくいかないときには冷静に優先順位を修正していくことができます。

特徴⑤:新しいことに積極的にチャレンジする

胆力がある人は、新しいことに積極的にチャレンジすることを好みます。強く向上心を持っている胆力がある人にとっては、新しいことにチャレンジして自分を成長させることができるのは、とても興味をひかれることなのです。 また、胆力がある人は物怖じしないので、新しいことに対しても不安で尻込みをするといったことがありません。そもそもポジティブなとらえ方をする人なので、新しいことに挑戦することで得られる経験や自分の成長に目を向けて楽しむことができます。

胆力のない人と胆力のある人との違い

胆力がある人と胆力がない人では、その考え方や行動に明確な違いがあります。ここからは、胆力がある人と胆力がない人の違いについて、両者を比較しながら見ていきます。

自分自身で責任を負うことができるか

自分の置かれた状況や自分の行動に対して、自分自身で責任を負うことができるかという点で、胆力がある人と胆力がない人では、大きな違いがあります。 胆力がある人は、常に物事に対して自分自身で責任を負っています。ですから、何かうまくいかないことがあったとしたら「自分の行動によってこうなった」と考えます。決して「運が悪かった」「○○さんのせいでこうなった」と他に責任を転嫁することはありません。 一方で胆力がない人は、責任を自分自身で負っていません。そのため、自分の思うように事が運ばなかったときには特に、「あの人のせいで失敗した」「タイミングが悪かった」と「自分以外の要因によってこうなった」「自分のせいではない」と責任を転嫁します。

能動的か受動的か

物事のとらえかたや行動するときの姿勢が能動的であるか受動的であるかというところにも、胆力のある人と胆力のない人では違いが見られます。 胆力がある人は、物事に対する見方や行動に対しても自分主導の能動的な考え方をします。ですから、失敗したときも「自分の判断によってこの失敗を招いた」と考えると同時に、「自分次第で状況は変えられる」と積極的に行動を起こしていきます。 一方、胆力がない人は、自分に起こることをただ受動的に受け入れるだけです。ですから、自分の行動によって現状がつくられたとは考えません。そのため、失敗しても「失敗した」と落ち込むだけで、積極的に行動を起こして状況を改善しようとはしません。

物事のどのようにとらえるか

物事をどのようにとらえるかという点でも、胆力がある人と胆力がない人ではまったく異なります。 胆力がある人は、ポジティブに物事をとらえます。そのため、自分にとって好ましくないような物事に対しても、「こういう点は素晴らしい」とその物事の良い面に気がつくことができます。 逆に胆力がない人は、ポジティブに物事をとらえるという見方をしません。ですから、自分の嫌なことについては嫌な部分ばかりが目についてしまいます。その結果、ますます嫌になり、その物事をポジティブにとらえることはできない状態になってしまいます。

胆力が必要とされる理由とは?

先述したとおり、胆力はいろいろなメディアによって取りあげられています。このことは、それだけ胆力が生きていくうえで必要なものであると認識されていることを表しています。ではなぜ、胆力が必要なのでしょうか? ここからは、胆力が必要とされる理由についてご紹介していきます。

理由①:トラブルを適切に解決することができる

生きていれば、トラブルに見舞われるのは珍しいことではありません。ですが、トラブルが起こったときには、人は動揺して動けなくなってしまい、適切な対応をすることができなくなります。 しかし、胆力があると、物事に動じにくくなるので、トラブルが起こったときにも落ち着いて受け止めることができます。さらに、トラブルに動じることなく問題の本質を見極めることもできるので、トラブルを適切かつ早期に解決することが可能になるのです。

理由②:考えるだけで終わらせず行動に移すことができる

自分の考えたことを行動に移すときには、「これでうまくいくだろうか」と不安になることも少なくありません。そのため、不安や自信の無さから考えただけで終わってしまうこともあります。ですが、それでは現状から成長し変化していくことはできません。 胆力があると、困難なことにも物怖じせずに行動することができます。ですから、自分の考えたことをただのアイデアで終わらせずに、実際の行動に移すことができます。 行動した結果、失敗に終わることもありますが、胆力があると失敗もポジティブにとらえて学びにすることができるので、次の機会に活かすことができます。胆力があることで、考えを実際の行動に移すだけでなく、失敗しても行動し続けられるので、成果につながるのです。

理由③:新しいアイデアを生み出すことができる

胆力があると、ポジティブな視点で物事を見るので、いろいろな発想を柔軟に取り入れることができます。また、新しいチャレンジを楽しむこともできるため、既存の発想に縛られることなく、新しいアイデアを自由に生み出し、実現していくことができます。 さらに、胆力のある人は信念も強い人です。信念が強いというと頑固で人の意見を聞かないというイメージを持ちやすいですが、信念が強いからこそ、既存の枠に縛られずにアイデアを出すことができる面もあります。 たとえば、「社会に貢献したい」という強い信念を持っていた場合には、それが確実に多くの人を幸せにすると確信しているならば、さまざまなアプローチをして実現しようとします。どんなに周りが難しいと思っていることでも、新しいアイデアを生み出して実現させます。

理由④:経営者であり続けるために必要な力である

胆力は経営者が経営者であり続けるために必要な力です。経営者であり続けるということは、会社が存続し続けるということです。 会社の経営は常に順調ということはありません。自社の事業が時代やニーズに合っていなくてうまくいかないこともあれば、社会情勢の変化によって経営の悪化に直面することもあります。 経営者には、どのような状況においても社内外の現状を冷静に把握し、適切な判断をすることが求められます。逆境にも屈することなく、ときには大胆な決断をし続けることのできる胆力が経営者には必要なのです。

胆力を養うトレーニング方法5選

ここからは、胆力を養うためのトレーニング方法を具体的にご紹介していきます。 すぐに実践できることばかりですから、自分のやりやすいものから生活の中に取り入れていきましょう。胆力はすぐに養うことのできるものではありませんから、思い立ったら即実践することが大切です。

方法①:ポジティブに考える習慣をつくる

「ポジティブに考えましょう」というのはよく言われることですが、そもそもポジティブに考えることが難しい方が、闇雲にポジティブに考えようとしても苦しくなってしまいます。 人や物事の良いところを見つけるのが得意な場合は、「良いところ探し」を続けることで、ポジティブな考え方は自然と習慣化するでしょう。逆に欠点ばかりに目がいってしまう場合は、「違う見方はできないだろうか?」といろいろな視点で物事を見ることから始めましょう。 欠点ばかりを見てしまう場合、見方や考え方が偏っていたり固定されていることが多いです。ですから、この偏りや固定を和らげていくことから始めてみましょう。いろいろな見方をしていくことで、物事をポジティブにとらえることもできるようになっていきます。

また、異なるアプローチ方法として、自分にとって良くないことが起こったときに「○○が起こって良かった」ととりあえず言うという方法もあります。「雨が降って良かった」といった感じです。本当に「良かった」と思っている必要はないので、棒読みでも構いません。 なぜこれがポジティブに考える習慣につながるのでしょうか?脳ははっきりしていない状態を嫌います。ですから、「○○が起こって良かった」と言うと、脳は「○○が起こってなぜ良かったんだ?」と、「良かった」と思う理由を見つかるまで探します。 そして脳が「良かった」と思う理由を見つけると、その理由がひらめきなどを通して私たちにも伝わってきます。この体験を繰り返すことで、物事の良い面を見るための見方を身につけることができるようになるのです。

方法②:何事もまず受け止めてみる

胆力を養うトレーニングとして、何事もまずは受け止めてみるということも大切です。他の人の意見や自分の置かれた状況などが自分にとって好ましくない場合でも、「そうなんだ」とまずは否定せずに受け止めてみましょう。 受け止めるだけで良いですから、肯定して受け入れる必要はありません。「この人はこんなふうに思うんだ」「今自分はこう思ってるんだ」と気がつくだけで十分です。 「嫌だ」というネガティブな気持ちを持つと、嫌悪や不安などの感情に振り回されやすくなります。ですから、まずは「そうなんだ」と客観的に目の前の事実を受け止めることで、さまざまな物事に動じることなく冷静に対応し、胆力を養うことができるようになります。

方法③:優先順位を考えて行動する

優先順位を考えて行動することも、胆力を養うことにつながります。優先順位を考えるときには、緊急度と重要度について考えるということがよく言われます。たとえば、締め切りのある仕事など、急ぐ必要のあることほど緊急度は高くなります。 そして、自分の今や将来にとって影響を与えることなどは、重要度が高くなります。緊急度と重要度は別のものなので、急ぎでなくても重要なことや急ぎではあるが重要でないこともあります。ですが、優先順位をつけずに行動すると、緊急度と重要度が混ざってしまいがちです。 緊急度と重要度を意識して行動に優先順位をつけることで、現状を的確に把握して行動できるので、トラブルにも冷静に対応できるようになります。また、重要度は自分が大切だと考える事柄を把握することでもあるので、自分の信念を明確にすることにもつながります。

方法④:胆力がある人のまねをする

胆力を養うには、胆力がある人のまねをすることも良いトレーニングになります。身近に胆力がある人がいるのが最も理想的ですが、もしいない場合には、胆力があると思う著名人をお手本にしてまねをしてみましょう。 身近に胆力がある人がいる場合には、その人が日頃、どのような発言や行動をしているのかをよく観察し、胆力がある人の言動を自分でもまねしてみます。特に、失敗したときに胆力がある人がどのような言動をしているのかに注目してみましょう。

胆力がある人が身近におらず、著名人をまねする場合には、その人の発言や本などからどのような考え方をしているのかを観察します。この場合にも、挫折しそうになったときなど、ネガティブな状況に置かれたときにどのような行動をしてきたのかに注目すると良いでしょう。 そして、失敗したときなど自分がネガティブな状況に置かれたときや物事の嫌な面ばかりを見ているときに、「胆力があるあの人だったら、どんなふうに考えるだろう?」と胆力がある人と同じように考えようとすることで、胆力が養われていきます。

方法⑤:自分の考えを疑い視野を広げる

視野を広げることは、胆力を養うことにつながります。なぜなら、さまざまな視点から物事をとらえることができるようになり、物事に動じにくくなるからです。 視野を広げるためには、本を読むなどいろいろな方法がありますが、すぐにできる方法は、自分の考えを疑ってみることです。胆力がある人には強い信念があるとお伝えしましたから、胆力を養うトレーニングとしては矛盾を感じる方もいらっしゃるでしょう。

ここでいう自分の考えを疑うとは、「本当にこの考え方しかできないだろうか?」と他の見方もできるはずだと探ってみるということです。自分の考えに固執して「これ以外の見方はない」と思っていては、視野を広げることはできません。 ですから、視野を広げるためには「今自分が思っていることがすべてではない」「他の見方もある」と思えることが大切です。もし視野が広いと自分が認めている人がいるのでしたら、「あの人だったらどんな見方をするだろう」と想像してみるのも良いでしょう。

胆力を鍛えて成功を手にしよう

何事にも動じない精神力と言われると、胆力は生まれつき備わったものであるように感じるかもしれません。確かに、生まれつき優れた胆力を持っている人もいますが、努力することで誰でも身につけることのできるものです。 ですが、胆力を養うには時間がかかります。すぐに身につけられるものではありません。しかしだからこそ、胆力を養うことで、自分の夢や目標を実現することができるだけの力をつけることができるのです。 夢や目標を実現するときには、さまざまな困難に遭遇します。それでも自分の夢や目標を諦めないために、胆力を鍛えて夢や目標を実現し、成功を手にしましょう。

人気企業の求人を多数保有!大手エージェント

大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることもあります。幅広い選択肢の中からベストな提案をしてもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方はぜひ登録しておきましょう。

リクルートエージェント

業界No.1!転職者の8割が利用している国内最大の定番エージェント

おすすめポイント
  1. 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
  2. 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
  3. たくさんの求人の中から比較検討できる

doda エージェント

CMでおなじみ!顧客満足度トップクラス!豊富な求人数に加えて、専任アドバイザーの手厚いサポートが強み

おすすめポイント
  1. リクルートと並ぶ、実績豊富な国内最大級の転職エージェント
  2. 20万件以上の求人から、厳選して紹介をしてくれる数少ないエージェント
  3. リクルートが保有していない有名企業の求人に出会える可能性が高い

マイナビエージェント

20代の登録者数No.1!20〜30代前半・第二新卒向けの非公開求人を多数保有

おすすめポイント
  1. 新卒サイトNo.1のマイナビが運営。若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
  2. 営業、メーカー、金融、ITなどの転職支援に強み
  3. 20〜30代など若手層の転職サポート・アドバイスの手厚さに定評あり
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次