年収アップやキャリア形成のために、転職を検討している方は多いでしょう。転職を成功させるには、転職エージェントの利用がおすすめです。
転職エージェントを利用することで、自分に合った求人が見つかるのはもちろん、転職成功に必要な様々なサポートが無料で受けられます。
しかし、一口に転職エージェントと言っても幅広いサービスがあるため、どの転職エージェントを利用するか迷ってしまうでしょう。
そこで本記事では、おすすめの転職エージェントを10社紹介。各転職エージェントの特徴や求人数・人気度など、気になるポイントを比較しています。
いま登録すべき転職エージェントが見つかる内容です。ぜひ参考にしてみてください。
転職エージェントおすすめ10選

リクルートエージェント

- 転職支援実績No.1
- 23万件以上の非公開求人
- 各業界に精通したキャリアアドバイザー
- 書類添削・面接対策などの充実サポート
- イベントやセミナーが豊富
- 全国各地に拠点を持っている
- 原則3ヶ月の期限があるから集中して取り組める
リクルートエージェントは、大手グループ会社のリクルートが運営する転職エージェントです。就職・転職に強いリクルートが運営しているため、多くの方から信頼されています。
転職支援実績No.1の実績を誇り、1977年の創業から約45年間に渡り多くの方の転職支援を行なっています。
リクルートエージェントの大きなメリットが求人数の多さです。業界トップクラスの求人件数で、非公開求人は23万件以上。様々な業界から多数の求人を取り揃えています。
リクルートグループだから実現できる企業とのパイプを活かした豊富な求人数に注目です。
また、書類添削・面接対策などの充実したサポートなど、高品質なサービスを提供しているのも特徴。転職活動が不安な方も安心できるでしょう。
\非公開求人10万件以上/
- キャリアカウンセリング
- 面接力向上セミナー
- 職務経歴書エディター
- マッチする求人の紹介
特に便利なサービスが、職務経歴書を作成できる「職務経歴書エディター」です。作成に悩む方が多い職務経歴書も、ガイドに沿って入力するだけで簡単に作成できます。
原則3ヶ月のサポート期間がありますが、裏を返せば転職活動に集中して取り組めるということ。短期集中で転職したい方におすすすめです。
公開求人数 | 158,522件 |
---|---|
非公開求人数 | 236,474件 |
主な対象年代 | 20〜30代 |
対応地域 | 全国+海外 |
\非公開求人10万件以上/
doda

- 公開・非公開合わせて15万件以上の求人数
- 幅広い職種に対応
- 書類・面接を徹底対策してくれる
- 面接の日程調整を代行
- 適正年収を3分で診断
- イベント・セミナーが豊富
- 専用スマホアプリで転職活動がスムーズ
dodaは、日本最大級の転職エージェントです。求人数の多さが特徴で、公開・非公開合わせて15万件以上の求人を取り扱い。求人業種も幅広く、希望するニーズを満たせるでしょう。
求人は、毎週月曜・木曜の週2回更新。常に最新の求人情報を提供しています。
また、dodaでは転職に使える便利なツールも提供。特におすすめは年収査定です。
- 過去の経歴から適正年収を算出
- 今後30年の年収推移が分かる
- 適正年収から求人情報を探せる
- 査定時間はたったの3分
dodaの年収診断なら3分で適正年収を診断可能。個人の基本データを入力するだけで、doda会員186万人のデータから、機械学習で高精度の想定年収を算出できます。
\転職者満足度No.1/
dodaではスマホオンラインでの転職セミナーを開催しており、コロナ禍でも安心して転職できますよ。
公開求人数 | 119,065件 |
---|---|
非公開求人数 | 38,492件 |
主な対象年代 | 20〜30代 |
対応地域 | 全国+海外 |
\転職者満足度No.1/
ビズリーチ

- ハイクラス向けスカウト制の転職サービス
- 会員登録には審査がある
- 年収1,000万円以上の求人が3分の1以上
- 一定基準を満たしたヘッドハンターが5,000人以上登録
- 企業は厳選された17,100社※2021年7月時点
- 機能性の高い有料オプションがある
ビズリーチは、ハイクラス向けスカウト型の転職サービスです。年収アップを目的とする転職をしたい方に向いています。
年収1,000万円以上の求人が3分の1以上を占めており、即戦力人材の転職に多くの成功実績があります。実際にビズリーチを利用して年収がアップした会員も多く、会員の転職後平均年収は以下の通りです。
- 30代…840万円
- 40代…960万円
ビズリーチが年収アップに強い理由は、独自の優良求人を取り扱っているのはもちろん、優秀なヘッドハンターが多数在籍しているからです。
会員登録には審査があり、誰でも会員となれるわけではありません。しかし、会員登録できればスカウトを受診でき、希少な求人に出会う可能性はグッと高まります。
\ハイクラス転職なら/
サービスは無料で利用できるので、年収アップを目指す方は会員登録から始めましょう。
公開求人数 | 69,372件 |
---|---|
非公開求人数 | 非公開 |
主な対象年代 | 30〜50代 |
対応地域 | 全国+海外 |
\ハイクラス転職なら/
マイナビAGENT

- マイナビAGENT限定の企業も多数取り扱い
- キャリアアドバイザーは業界ごとの専任制
- 企業担当アドバイザーがリアルな企業情報をシェア
- 初めての転職でも安心のサポート
- 20〜30代の転職に強み
- 無期限サポートで納得いく転職活動が可能
- 内定率UPの書類添削・模擬面接
マイナビAGENTは、人材会社大手のマイナビが運営する転職エージェントサービスです。就職・転職に実績のあるマイナビが提供しているため、信頼度は高いでしょう。
取り扱っている求人は、大手企業から中小企業まで幅広いのが特徴。マイナビAGENT限定の求人も多数あるため、他のエージェントにはない優良求人を見つけられる可能性もあります。
キャリアアドバイザーは業界ごとの専任制を採用しており、業界ごとにエキスパートが転職活動をバックアップしてくれます。
他のエージェントではアドバイザーが業界別になっていないこともあるため、担当アドバイザー次第では希望する業界への知識が薄いことも。
\国内最大級の転職支援実績/
その点、マイナビAGENTなら業界に精通した手厚いバックアップと、充実した情報提供が受けられます。
書類添削・模擬面接など内定へ向けたサポートも手厚く、第二新卒の方や初めての転職でキャリアアップを狙う方に向いていますよ。
公開求人数 | 34,343件 |
---|---|
非公開求人数 | 非公開 |
主な対象年代 | 20〜30代 |
対応地域 | 全国 |
\国内最大級の転職支援実績/
パソナキャリア

- オリコン顧客満足度調査4年連続No.1※
- 会員の転職後の年収アップ率67.1%
- 46万人の転職を成功させた実績
- 求人件数は非公開求人含め5万件以上
- 他社にはないマッチング力で転職をサポート
- 女性の転職にも力を入れている
パソナキャリアは、人材派遣サービス大手パソナが提供する転職サービスです。オリコン顧客満足度調査では2019年から4年連続で1位を獲得。多くの利用者から高い評価を得ています。
求人は半数以上がハイクラス求人と呼ばれる年収800万円以上の案件です。年収アップが叶いやすい転職エージェントと言えるでしょう。
これまでに46万人以上の転職を成功させており、67.1%の会員が年収をアップさせています。
また、他社にはないマッチング力もパソナキャリアの強みです。
求人企業担当のリクルーティングアドバイザーと、求職者専任の転職コンサルタントがダブルで転職をサポートしてくれます。
企業と求職者、両者の要望・ニーズにマッチした求人を紹介してくれますよ。
\ハイクラス求人多数/
さらに、女性の転職にも力を入れており、専門チームが女性のキャリア育成をサポート。女性のハイクラス転職実績も年々増加しており、年収アップを考えている女性にもおすすめです。
公開求人数 | 39,294件 |
---|---|
非公開求人数 | 10,000件超 |
主な対象年代 | 20〜40代 |
対応地域 | 全国+海外 |
\ハイクラス求人多数/
リクルートダイレクトスカウト

- リクルートのハイクラス向け転職サービス
- 年収800万円〜2,000万円の求人多数
- 30代以上の転職希望者に向いている
- 登録後はスカウトを待つだけ
- 厳選された企業からの直接スカウトで効率的に転職が可能
- 全てのサービスを無料で利用できる
リクルートダイレクトスカウトは、ハイクラス転職に特化した転職サービスです。
2021年10月までは、CAREER CARVER(キャリアカバー)という名称でサービス展開をしており、旧名称で馴染みのある方も多いでしょう。
求人は年収800万円から2,000万円までが中心。年収をアップさせたい方には向いている転職エージェントと言えます。
厳選された求人の中には、名前を聞いたことのある有名企業の求人も多いです。
- トヨタファイナンシャルサービス
- NTTドコモ
- 大正製薬
- ベネッセコーポレーション
これらの他にも、大手企業の質の高い求人が多数用意されています。
\年収800万円以上の求人多数/
会員登録後はヘッドハンターもしくは企業からのスカウトを待つだけです。企業側からアプローチをかけてくれるので、忙しい方でも転職活動を無理なく行えます。
サービスは全て無料です。費用と労力をかけずに企業からスカウトがくるので、登録しておいて損のない転職エージェントと言えます。
公開求人数 | 104,819件 |
---|---|
非公開求人数 | 非公開 |
主な対象年代 | 30〜50代 |
対応地域 | 全国+海外 |
\年収800万円以上の求人多数/
ランスタッド

- 世界最大級の転職エージェント※
- 外資系の求人に強い
- 年収1,000万円以上求人が常時5,000件以上
- ランスタッド限定の非公開求人を多数用意
- 北海道から九州まで全国に拠点を展開
- 派遣の求人にも力を入れている
ランスタッドは、世界39の国と地域に拠点を持つ世界最大級の総合人材サービスです。
外資系企業のため、外資系の求人を多く取り扱っているのが特徴。外資系企業への転職を狙う方には、利用価値が高いでしょう。
ハイクラス向け転職にも強みがあり、年収1,000万円以上の求人を常時5,000件以上保有しています。
求人の質はもちろん、幅広い種類の求人があることもランスタッドのメリットです。
国内企業も含めると取り扱い実績企業は10,000社以上。さらに、S&P500企業からスタートアップ企業まで200社以上の独占求人があります。
\外資系への転職なら/
正社員だけじゃなく派遣社員の求人取り扱いも多いため、会員の希望に沿った働き方を提案してくれるのもランスタッドならではの魅力です。
分野ごとに経験豊富なコンサルタントが転職をサポートしてくれるため、キャリアプランを考えた長期的な転職活動にも向いています。
公開求人数 | 7,132件 |
---|---|
非公開求人数 | 非公開 |
主な対象年代 | 20〜40代 |
対応地域 | 全国+海外 |
\外資系への転職なら/
LHH転職エージェント

- Adecco Groupの転職エージェントサービス
- 専門職ごとに精通するコンサルタントが在籍
- 360度式コンサルティングで精度の高い提案を実現
- 3万件以上の非公開求人※2022年1月26日時点
- 定期的にセミナー・個別相談会を実施
- 未経験からのITエンジニア転職を支援
LHH転職エージェントは、人財サービスのグローバルリーダーである「Adecco Group」転職支援サービスです。グループ企業の強みを生かし、国内企業だけでなく外資系企業への転職にも力を入れています。
LHH転職エージェント最大の特徴は、専門分野に精通したコンサルタンティングサービスです。
職種ごとにコンサルタントが在籍しており、会員の市場価値を正確に計った求人を紹介。コンサルタントは企業とも繋がっているので、会員・企業の双方にとってベストマッチな提案ができます。
独自のサービスとしては、未経験からのITエンジニア転職サービスがあります。短期間での必要なスキルの習得、専属コンサルタントによる個別サポートで、IT業界への転職を支援しています。
\ハイキャリア転職なら/
エンジニアやIT業界への転職を検討している方にも注目の転職エージェントです。
公開求人数 | 18,519件 |
---|---|
非公開求人数 | 34,725件 |
主な対象年代 | 20〜40代 |
対応地域 | 首都圏・東海・関西+海外 |
\ハイキャリア転職なら/
JACリクルートメント

- オリコン顧客満足度調査4年連続第1位※「ハイクラス・ミドルクラス転職」部門(2019〜2022年)
- ハイクラス向けの転職支援に特化
- 累計で約43万人の転職支援実績
- 非公開求人比率は約60%
- 世界11カ国に広がる独自のグローバルネットワーク
- 総勢約800名の業界・職種に精通したコンサルタント
JACリクルートメントは、ハイクラス・ミドルクラス転職に強みを持つ転職エージェントです。
1988年にサービスを開始しており、転職業界としてはかなり長い30年以上の歴史があります。その間の転職支援実績は累計43万人以上と、多くの方の転職支援に携わっているのが特徴です。
オリコン顧客満足度調査では「ハイクラス・ミドルクラス転職」部門において、2019年から4年連続で第1位を獲得しています。
ロンドン発祥の日系転職エージェントのため、世界11ヵ国にまたがる独自のグローバルネットワークを展開。国内企業だけでなく、外資系企業や海外進出企業へのサポートにも強みがあります。
取引企業は約25,000社を数え、約60%は非公開求人。JACの独占求人も豊富にあり、幅広い業界・職種の中から、最適な求人を紹介してくれます。
\ハイクラス転職に特化/
コンサルタントは約800名が所属し、各業界に特化した専門性を備えていますよ。
公開求人数 | 12,237件 |
---|---|
非公開求人数 | 非公開 |
主な対象年代 | 30〜50代 |
対応地域 | 全国+海外 |
\ハイクラス転職に特化/
ワークポート

- 転職決定人数No.1※
- IT業界への転職に強い
- 未経験業界への求人も多数
- 無料エンジニアスクールを受講可能
- 便利な専用アプリで転職活動を支援
- 海外含めた17拠点で面談ができる
ワークポートは、転職決定人数No.1の実績を誇る転職エージェントです。人材紹介専門の会社としてサービスを18年継続しており、信頼性も高いと言えます。
ゲーム開発やWEBサービス・広告、システム開発などIT系分野の求人が18,000件以上。IT業界の求人を多く取り扱っているのが特徴です。
未経験OKの求人も約5,000件あり、新たな分野で転職をしたい方にも利用するメリットは大きいでしょう。
IT業界に力を入れていることもあり、「みんスク」と呼ばれる無料のエンジニアスクールも受講可能。未経験からエンジニアへ転職したい方には、利用価値の高いサービスといえます。
\転職決定人数No.1/
未経験からIT業界への転職を考えている方におすすめですよ。
公開求人数 | 49,924件 |
---|---|
非公開求人数 | 非公開 |
主な対象年代 | 20〜30代 |
対応地域 | 全国+海外 |
\転職決定人数No.1/
転職エージェントの選び方!おすすめのチェックポイントを紹介

ここからは、転職エージェントの選び方を紹介。どの転職エージェントを利用するか迷っている方は、以下4つのポイントをチェックしてみてください。
- 総合型・専門特化型
- サポート内容
- 求人件数
- アドバイザーとの相性
総合型・専門特化型
転職エージェントの種類は大きく分けると2種類あります。「総合型」と「専門特化型」です。
自分に合った転職エージェントを選べば、転職の成功率を高められるでしょう。各転職エージェントのメリットは以下の通りです。
総合型 | 専門特化型 |
---|---|
幅広い業種・職種に対応求人数が多い異業種転職に役立つコンサルタントの質が高い | 現場のリアルな情報が手に入る専門性の高いコンサルタントが在籍業界全体の動向がわかる |
未経験の業種・職種へ転職を考えている方には、総合型がおすすめです。求人数が多く、異業種転職のサポート経験が豊富なコンサルタントが対応してくれます。
一方、転職先の職種・業種が決まっている方には、専門特化型がおすすめです。業界出身のコンサルタントが多く、現場のリアルな情報や業界全体の動向がわかります。
転職先の職種・業種に合わせて転職エージェントを選びましょう。
サポート内容
転職エージェントによってサポート内容は異なります。せっかくなら、手厚いサポートを受けられる転職エージェントを選びたいものです。
- 非公開求人の紹介
- キャリアの棚卸
- 履歴書・職務経歴書の添削
- 面接対策
- ビジネスマナー講座
- 入社時期の交渉
- 内定・入社後のアフターフォロー
転職エージェントでは、上記のようなサポートを受けられます。転職経験のない方でも、スムーズに転職活動を進められるでしょう。
内定・入社後のアフターフォローや、入社時期の交渉など、個人では難しい内容をサポートしてもらえるところもポイントです。
各転職エージェントのサポート内容を比較してみてください
求人件数
転職エージェントによって取り扱っている求人は異なります。求人数の多さもさまざまです。
特に転職先の業種・職種が決まってない方には、求人数の多い転職エージェント(総合型)がおすすめです。各転職エージェントの公開求人数を比較してみてください。
また、特定の業種・職種へ転職を検討している方は、専門特化型と総合型の両方を併用するといいでしょう。専門性の高い求人だけでなく、一般的な求人情報も比較できます。
転職エージェントの利用料金は無料。複数社に登録しても費用は一切かかりません。
アドバイザーとの相性
転職エージェントに登録すると、担当アドバイザーと二人三脚で転職活動を進められます。ある程度の期間、担当者と関わるため、雰囲気や相性は重要なポイントです。
しかし、担当アドバイザーとの相性は、実際に利用するまで確かめられなません。
簡単なプロフィールであれば、公式サイトから確認できますが、実際に会って確かめたほうがいいでしょう。最初に就いた担当者がイマイチだと感じたら、いつでも変更してもらえます。
- 連絡・返信が遅い
- 雰囲気が悪い
- 自分の価値観を押し付けてくる
- 希望通りの求人を紹介してくれない
上記のようなアドバイザーであれば、担当者の変更を申し込みましょう。別の転職エージェントを利用してみるのも一つの手です。
転職エージェントは無料で利用可能。担当者の変更や、退会する場合にも費用は一切かかりません。
転職エージェントがおすすめな6つの理由

ここからは、転職エージェントがおすすめな理由を6つ紹介。転職エージェントを利用するべきか検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
- マンツーマンで指導してもらえる
- 非公開求人を紹介してもらえる
- 面接対策を指導してもらえる
- 推薦状を送ってもらえる
- 内定後の交渉を行ってもらえる
- 面接後のアフターフォローが役立つ
マンツーマンで指導してもらえる
マンツーマンで指導してもらえるところは、転職エージェントを利用する最大のメリットです。はじめて転職活動を行う方でも、スムーズに進められます。
担当アドバイザーと面談すれば、自分の強み・スキルを確かめられます。職種・業種で迷っている方や、本当に転職すべきか悩んでいる方にも役立つサービスです。
また、面接対策やビジネスマナー講座など、実践的な内容も指導してもらえます。面接や応募書類などに不安がある方は、ぜひ転職エージェントを利用してみてください。
担当アドバイザーとの相性は重要です。必要であれば、別の担当者に変更してもらいましょう。
非公開求人を紹介してもらえる
転職エージェントでは、非公開求人を紹介してもらえます。こちらも、転職エージェントの利用をおすすめする大きな理由の一つです。
非公開求人の主な特徴は以下の通りです。
- 大企業・有名企業の求人がある
- 求める人材の条件が明確になっている
- 幹部候補クラスの求人がある
企業の中には、決まった転職エージェントのみに求人を出しているところもあります。そういったレアな求人には、転職エージェントを利用しない限り出会えません。
好待遇で自分のスキルを活かせる職場に転職したい方は、非公開求人を紹介してもらいましょう。
面接対策を指導してもらえる
転職エージェントでは、面接対策を受けられます。面接対策セミナーを実施しているところもあり、利用者のレベルやニーズに合わせた対策が可能です。
もちろん、アドバイザーとマンツーマンでの面接対策も可能。企業との模擬面接を行えるため、本番でもスムーズに回答できるようになります。
表情や姿勢についてのアドバイスをもらえるので、面接官に対して好印象を与えられるでしょう。
模擬面接をしておけば、本番で100%の力を発揮できるようになります。
推薦状を送ってもらえる
転職エージェントを利用すると、企業に推薦状を送ってもらえます。推薦状は、求人応募した後の書類選考を有利にしてくれます。
また、推薦状を利用する具体的なメリットは以下の通りです。
- 書類選考を通過しやすくなる
- プロの視点から自分の強みがわかる
- 面接対策に活用できる
書類選考を通過しやすくなるだけでなく、自己分析にも役立ちます。実際に送る推薦状を見せてもらえば、アドバイザーから見た自分の強みがわかるでしょう。
推薦状を利用して書類選考を通過した場合、推薦状の内容に沿って面接の質問をされやすいところもポイントです。あらかじめ推薦状に目を通しておけば、効率よく面接対策ができます。
推薦状に目を通す企業は多く、書類選考の通過率がアップするケースがほとんど。本来、書類選考で落ちる方でも面接へ進める可能性が高まります。
内定後の交渉を行ってもらえる
転職エージェントを利用すれば、企業とのさまざまな交渉を任せられます。
- 給与交渉
- 面接日程の交渉
- 入社時期の交渉
上記のような、個人では言い出しにくい内容を交渉してもらえるところは、転職エージェントの大きなメリットです。
また、年収を交渉したい方は、自分の年収の相場を把握しておきましょう。内定前にアドバイザーに希望年収を伝えておけば、希望通りの企業へ転職できる可能性が高まります。
経験豊富なアドバイザーに依頼したほうが、年収交渉は成功しやすくなりますよ。
面接後のアフターフォローが役立つ
転職エージェントを利用すると、面接後に2種類のアフターフォローを受けられます。
- 面接のフィードバック
- 企業へのフォローアップ
1つ目は、面接のフィードバックです。面接後にアドバイザーから、さまざまなアドバイスを受けられます。
2つ目は、企業へのフォローアップです。面接後、企業の面接担当者へ、転職者の強みをあらためて伝えてもらえます。
面接中に伝えきれなかった内容を補足してくれるので、採用率がアップしますよ。
転職エージェントを利用するデメリット

ここからは、転職エージェントを利用するデメリットを紹介。魅力的なメリットが豊富な転職エージェントですが、人によってはデメリットを感じるかもしれません。
- 自由に転職活動を進められない
- アドバイザーの質に差がある
- サポート期間が決まっている
自由に転職活動を進められない
転職エージェントを利用すると、自由に転職活動を進められません。
アドバイザーとの面談が必用だったり、気になる求人へ応募できなかったりと、転職サイトを使った転職活動より不自由だと感じる場面があります。
転職エージェントは、企業に求職者を紹介することで利益を得ています。そのため、求人に対してスキル・経験が見合わないと、応募を断られてしまうケースがほとんどです。
自分のペースで転職活動を進めたい方には転職サイトをおすすめします。
アドバイザーの質に差がある
転職エージェントによって、アドバイザーの質に差があります。同じ転職エージェントでも、経験や性格に差があるので注意が必用です。
やや強引な性格だったり、経験の浅い新人だったりと、転職エージェントにはさまざまなアドバイザーが在籍。どのアドバイザーが当たるかわかりません。
なお、アドバイザーは何度でも変更可能。少しでも違和感を感じたら、変更すると良いでしょう。
別の転職エージェントに登録して、アドバイザーの質をチェックしてみるのも一つの手です。
サポート期間が決まっている
転職エージェントによっては、サポート期間が決まっている可能性があります。また、無期限サポートと謳っていても、長期的になるほど対応が悪くなるケースもあるため注意が必用です。
なお、転職活動の平均的な期間は、3か月間です。そのため、サポート期間が制限されていることが必ずしも悪いとは断言できません。
「効率的に転職活動を進めたい」や「すぐに新しい職場に転職したい」などと考えている方とっては、メリットだと捉えられます。
マイペースにゆるく転職活動を進めたい方にとってはイマイチなポイント。本格的に転職活動を進めるタイミングで利用するといいでしょう。
転職エージェントの利用手順を全5STEPで解説

ここからは、転職エージェントの利用手順を全5STEPで紹介。事前に大まかな流れを把握しておけば、スムーズに転職活動を進められます。
- STEP1:申し込み・登録
- STEP2:アドバイザーによる面談・カウンセリング
- STEP3:求人紹介・応募
- STEP4:書類選考期間・面接対策
- STEP5:面接・内定
STEP1:申し込み・登録
まずは、転職エージェントに登録しましょう。年収や希望職種、過去の経歴などの情報を専用のフォームに入力します。
また、転職エージェントを選ぶときは以下3つのポイントを比較してみてください。
- 求人件数
- 転職エージェントの種類
- サポート体制
登録が完了すると、1週間前後で面談に関する連絡が来ます。土日や夜間でも対応してくれる可能性があるので、都合の良い日程を伝えてみてください。
登録フォームは、できるだけ事細かに入力しましょう。アドバイザーにやる気が伝わり、転職活動にいい影響を与えます。
STEP2:アドバイザーによる面談・カウンセリング
面談では、過去の経歴や転職先への希望条件のヒアリングを実施。登録フォームで入力した内容よりも、具体的な転職に求める条件を直接伝えられます。
また、アドバイザーと共に自己分析を行えます。経験豊富なアドバイザーに手伝ってもらえば、今まで自分ではわからなかった強み・弱みがわかるでしょう。
面談時は、希望条件を明確に伝えることをおすすめします。「自分には難しそう…」のように遠慮する必要はありません。
STEP3:求人紹介・応募
1回目の面談が終わると、希望条件や経歴に合った求人を紹介してもらえます。1社ではなく、複数社の求人を紹介してくれるケースがほとんどです。
また、求人の中には、一般公開されていない“非公開求人”が含まれている可能性があります。
有名企業の求人や条件の良い非公開求人を紹介してもらえるところは、転職エージェントを利用する大きなメリットです。
応募する求人が決まると、アドバイザーが応募手続きを行います。応募書類の作成は、アドバイザーにサポートしてもらいましょう。
STEP4:書類選考期間・面接対策
応募手続きが完了すると、書類選考期間に移ります。この期間にただ待つのではなく、面接対策を行えるところも転職エージェントのメリットです。
また、アドバイザーと一緒に模擬面接を行えるケースもあります。実際に声に出して面接対策できるので、本番でも自分の強みをアピールしやすくなるでしょう。
イメージだけでなく、実践的な面接対策ができるところは、転職エージェントならではのメリットです。
STEP5:面接・内定
無事、書類選考に通過すれば、面接へ進みます。書類選考期間にアドバイザーと行った面接対策の経験を活かして、内定を勝ち取りましょう。
内定後のサポートとは、以下のような内容のことです。
- 入社時期の交渉
- 年収・待遇の交渉
個人では交渉しにくい内容をサポートしてもらえるため、安心して次のキャリアに進めます。必要であれば、“現職からの引き止め”や“退職阻止”にも対応してもらうことも可能です。
転職エージェントは、転職活動をフルサポート。希望の生活を手に入れるために、役立つサービスです。
まとめ

今回は、おすすめの転職エージェントを10社紹介してきました。
転職エージェントを使えば非公開求人にも応募できるなど、1人よりも質の高い転職活動が可能です。書類添削や面接対策もしてくれるので、不安な転職活動において心強い味方となるでしょう。
転職エージェントは無料で利用できるうえ複数登録も可能です。気になるエージェントが複数ある場合は両方登録してから、ご自身に合うエージェントに絞っていくことも効率的です。
転職を少しでも検討したら、気になる転職エージェントに登録することから始めましょう。


